トップ > むらの紹介 > スポット > 名所旧跡・レジャー施設
名所旧跡・レジャー施設
下條村内にある公園、名所旧跡などのレジャー施設を満載しています。
リフレッシュパーク下條
南・中央アルプス、伊那谷を望む大自然の中に広がる憩いの広場です。
全長110mのジャンボ滑り台やパターゴルフ、マレットゴルフ場をはじめ、
子どもから大人まで楽しめる様々な遊具が整った、一日をたっぷり楽しめるスポーツ公園です。
※お知らせ:令和6年3月の遊具点検により、遊具の安全性に問題があることが確認されたため当面の間
「ターザンロープ」の使用ができません。
誠に申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。
場所
下條村睦沢2530-1
施設案内
ジャンボ滑り台、遊具、マレットゴルフ場9ホール
パターゴルフ場18ホール、ファミリーハウス(東屋)、管理棟
※雨天の際にご利用をお断りする場合があります。
営業時間
9時~17時 (受付~16時30分)
休日
12月29日~翌年1月1日、1月中旬~2月下旬(冬期休業)
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で5分 JR飯田線天竜峡駅より車で8分
料金
料金のご案内をご覧ください。
連絡先【管理棟】
TEL:0260-27-3640
FAX:0260-27-3640
道の駅 そばの城
国道151号線沿いにある、豊かな自然と地元の人々とのほのぼのとしたふれあいの道の駅です。
村が誇るおいしいそばを味わうもよし、そばの手打ち体験をするも良しの「そばの城」とブラウンスイス牛の乳を原料にしたオリジナルの美味しい飲むヨーグルト・アイスクリームなどを堪能して頂けます。
また、下條村の“うまいもの”がいっぱい詰まった「うまいもの館」が併設されています。
新鮮な出会いが、旅の疲れを癒してくれます。
場所
下條村睦沢4331-5
施設案内
道の駅(そばの城、うまいもの館併設)
トイレ(身障者用、ベビーシート有り)、休憩室14畳
駐車場(大型8台、普通車27台、身障者用2台)
そばの城特産品販売所、レストラン 380名、そば打ち体験道場 250名
ホームページ
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で5分
JR飯田線天竜峡駅より車で8分
極楽パノラマパーク三十三観音
標高1,283m、下條山脈の頂上で浪合村との境にあります。付近には、白樺やブナの林が繁り、長野県自然百選の一つにも選ばれました。
伊那盆地を一望する、自然豊かで眺望絶景の位置にあります。
道の歴史は古く、東山道の間道の一つとして発達したと言われ、下條方面と東海地方を結ぶ要路でした。
明治時代に西国三十三所巡りに倣って造られ、大正4年に完成した極楽峠三十三観音を巡る旧道があり、ウォーキングコースとなっています。
足に優しい山道のコースで、麓の入会山和解の碑より登りのコースで、2~3時間で頂上に到着できます。
場所
下條村睦沢7008番地447
施設案内
極楽峠パノラマパーク
東屋、トイレ、水道 ※コースの途中には、トイレ、給水施設はありません。
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で25分 JR飯田線天竜峡駅より車で30分
新井展望台公園
下條村や伊那谷、中央・南アルプスを望める「新井展望公園」は、標高816mに位置する展望公園で、極楽峠パノラマパークと違う眺めを見せてくれます。下條村が一望できる必見の場所です。
場所
下條村陽皐
施設案内
東屋、トイレ、水道
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で25分 JR飯田線天竜峡駅より車で30分
そば畑
まるで一面に敷き詰められた絨毯のように、白く小さなそばの花が咲く畑があります。
その可憐な花は、アルプスを望む絶景の場所に咲いていますので、訪れる写真家が後を絶ちません。
見頃は6月中旬と9月中旬の年2回です。もともとは村の休耕田利用促進を目的としてそば栽培が始まりました。
現在の耕地面積は、約14haとなっています。
平成7年に、道の駅信濃路下條「そばの城」がオープン、隣接して地元特産品の特売所「うまいもの館」が完成し、収穫されたそばが加工され、食されています。
そばは下條特産の「親田辛味大根」と相性がピッタリですので、ぜひご賞味ください。
場所
下條村睦沢(明地原地区)
施設案内
そば畑
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で15分 JR飯田線天竜峡駅より車で20分
おおぐて湖
親田高原にある「おおぐて湖」は、周囲を緑に囲まれた閑静な場所です。夏は涼しく、避暑地として親しまれています。
釣りやキャンプなどアウトドアがを満喫できますので、休日をご家族友人と過ごすされてはいかがでしょうか。
場所
下條村睦沢(明地原地区)
施設案内
しらさぎ荘(宿泊施設)、貸別荘、バンガロー、キャンプ場
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で20分 JR飯田線天竜峡駅より車で25分
萬松山龍嶽寺
甲斐源氏小笠原氏の分流である下條氏が観応(1350)の初年頃この地方を支配し古城に住んだ。下條氏は吉岡に城を築くなど基礎を固めた。
下條氏の菩提寺で伊那地方の名刹、臨済宗妙心寺派、本尊は聖観世音菩薩。
創立は吉岡城主であった下條時氏が、父家氏の菩提を弔うため天文5年(1535)に創建した瑠璃殿には薬師如来が祀られているほか室町時代の作と伝えられている数体の仏像がある。
寺には村指定文化財の下條頼氏の墓塔、徳川家康から下條氏に送られた書状(写)、白隠禅師の「隻履之達磨」(村指定文化財)がある。
場所
下條村陽皐4616
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で20分 JR飯田線天竜峡駅より車で25分
入登山神社
祭神は大山祀命、伊弉尊、建御名方命で、通称を入野の権現様(高津大権現)と言い有名です。
神社の創立は、下條頼氏が応永年間に祀ったとされ、奥の院があります。社殿は、伊那の名工古林清松の作です。
江戸時代は、農業の山の神として人々の信仰を集め、祭日はたいへん賑わいました。
祭日は博打祭と言われ、祭日には静岡、愛知、岐阜県などからも大勢の博打打ちが集まったと言われます。
標高777mにあることに由来しているようです。近年は交通安全、入学祈願の祈祷などで賑わっています。
場所
下條村陽皐3898
例祭
4月第3日曜日、10月第3日曜日
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で20分 JR飯田線天竜峡駅より車で25分
吉岡城址公園
下條氏は甲斐源氏小笠原氏の分流で、初代下條伊豆守源頼氏が観応初年(1350年)頃この地方を支配していました。
吉岡城は、6代目康氏が文明7年(1475年)に築城しました。
陽皐の中心を流れる南の沢川、牛ヶ爪川の渓谷に挟まれた吉岡の台地上にあって、周囲は深い谷と急崖が取りまく天然の要害を利用して築かれた城です。
築城より7代112年間、下條氏滅亡の天正15年(1587年)まで下條氏の居城として使われました。
城域は、東西約700m南北30~200mの楔形状で、5つの空掘と5つの郭、その下段東方に城下町を配備した連郭式平山城です。
構造も大きく、要害堅固で、伊那地方最大の城でした。
平成元年度、村制100周年の記念公園として、城址の本丸跡を整備し、 現在では吉岡城址公園として親しまれています。
場所
下條村陽皐7094-1
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で15分 JR飯田線天竜峡駅より車で20分
天竜ライン下り
天竜峡港から唐笠港まで約1時間、天竜峡の絶壁の間を流れる天竜川を下ります。帰りは、JR飯田線唐笠駅が利用できます。
天竜川の幾千万年の侵食により、川の両岸に奇岩・怪石が聳え立つ大自然の渓谷です。
春の新緑と岩間躑躅、山桜、夏の緑と白百合、秋のもみじ、冬の雪景色と四季の変化に富む名勝に相応しい景観が楽しめます。
場所
飯田市竜江7115-1
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で5分 JR飯田線天竜峡駅より徒歩5分
飯田カントリークラブ
オールシーズン、信州の自然の四季折々を満喫しながらプレーできます。
詳しくは飯田カントリー倶楽部ホームページをご覧ください。
場所
下條村陽皐1081
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で10分
入登山ふれあい公園
標高777mに位置する入登山神社周辺の森林公園です。
起伏に富んだ27ホールのマレットゴルフ場、親子ふれあい広場や三狩川沿いの広大な親水広場と遊歩道などがあります。
また、下條村出身のタレント「峰 竜太」さんが同神社で結婚式を挙げ、それを記念した桜の記念植樹があります。
場所
下條村陽皐3896-4
交通案内
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で20分 JR飯田線天竜峡駅より車で25分
鎮西大滝公園
鎮西大滝公園は天竜川支流、下條山脈から流れ出る南の沢川上流、標高700メートルのところに位置します。
その昔、地元の子どもたちが魚釣りや川泳ぎなど、一日中遊び回った場所でした。
現在、地元の人たちの手により地域活性化のため新たな観光名所「鎮西大滝公園」として生まれ変わりました。
直瀑の大滝は落差16メートル。春はツツジ、夏はマイナスイオンいっぱいのしぶき・玉アジサイ・アゲハチョウの乱舞、秋は紅葉、冬は雪景色・青く凍りついた大滝、と四季が楽しめます。昔のままで今も残る自然の営みをぜひ一度ご覧ください。
何ヵ所かに分けて駐車場を整備してありますので、ご利用ください。
また、滝の周辺はしぶきでぬれますのでお気を付けください。
場所
下條村陽皐南の沢川上流
※下條親水公園オートキャンプ場より1.4km上流
交通機関
三遠南信自動車道 天龍峡ICから国道151号線を豊橋方面へ車で20分
「ひさわ」交差点を右折し、遊歩道入口まで10分
※冬は下條親水公園オートキャンプ場より徒歩で30分です
お問い合わせ先
下條村役場 振興課 経済係
電話番号 0260-27-2311 Fax番号 0260-27-3536